台湾のベニスと呼ばれる美しい町
淡水


淡水は以前「滬尾」と呼ばれていた。原住民が話す言葉を文字にし
たものだが、もとは河口という意味だったようだ。丘陵の斜面に街
が広がるため、曲がりくねった坂道が多い。


街にあるマカイ像はこの町のシンポルである。








山の斜面にある紅毛城、牛津学堂、マカイ(馬偕)氏の旧宅、淡水
学院等参観できるところが沢山ある。これら古めかしい建物は歳月
こそ経てはいるものの、昔ながらの状態を留めてある。家々の庭木
を眺めながら、ほんのひと時時間を止め、淡水ならではののんびり
で贅沢な時間を思い存分味わってみる。


街歩きに疲れたら淡水河には渡し船が出ている。対岸の観音山まで
はわずか10分ほどで、その他に漁人埠頭行きの船も出ている。





夕日の美しい夕方の散策は一番お勧め。夕日が川面を赤く染める夕
暮れ時が素晴らしい。


























arrow
arrow
    全站熱搜

    agnusdei1225 發表在 痞客邦 留言(2) 人氣()