昔昔、あるポルトガル船が日本に向かっている途中、地図になかった島
を見ました。船員はその木々繁茂する島を見て思わずに"Ilha Formosa”
と言いました。美しい島の意味です。その島は台湾であります。


その美しい島の大自然は今大分破壊されましたが、
これから、カメラを通してその島の美しさを再発見しましょう!


黄金山城…金瓜石


台湾の北部にある金瓜石は、その山の形がカボチャに似ている事から
「金瓜」(台湾語でカボチャのこと)と名づけました。

金瓜石は九分と同じく鉱業で盛んだ山村だたが、
金瓜石は日本占領時代に日本人が計画した村の中、最も完備された所
であります。
水道、消防設備、病院、郵便局、駅、市場等。
今も何軒か和風の建物が点在しています。
その建物の特徴は黒い瓦にアスファルトを塗った板壁であります。


本山鉱山



随所に昔の面影があります


黄金神社


占領時に建てられた神社はほとんど全部取り壊されたが
珍しく山奥に一つ保存されました。

黄金神社は天照天神を祭るために明治三十年に建てられました。
光復後、日本人は金瓜石から撤退しました。
台湾政府が管理した初期
管理されてない状況で
神社が破壊され
色々な物が盗まれました。


残された鳥居、柱、土台等から見ると
これは木造一色の日本国内にも稀である神社と言えるでしょう!


台湾の山奥の日本











arrow
arrow
    全站熱搜

    agnusdei1225 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()